先進的生活者が抱えている義憤にこそ、アイデアの種は眠っている。
貴社のイノベーションを近未来からバックキャストする、
SEEDER流の兆し思考。
市場調査、競合分析...。既存データからは、既存市場のパイの奪い合いしか生まれない。
本当に見るべきは、まだ言語化されていない生活者の「なぜ、こうではないのか?」という"義憤"ではないか。
"従来の市場調査では見えない、未来の兆候を捉える必要がある"
既存データ → 既存市場の分析 → パイの奪い合い
生活者の義憤 → 未来兆候の発見 → 新市場創造
先進的な価値観を持つ生活者グループを体系的に分析・データベース化
トライブの行動・価値観から3-5年先の市場機会を予測
洞察を具体的なイノベーション戦略・商品開発に落とし込み
トライブ分析から導かれる未来兆候と市場機会をお届けします。
家から帰ってきたら、食卓には皿がなく、テーブルに敷かれたサランラップの上にタ食が置かれていた。 このようにサラリーマンの厳しい生活を兄談交じりに描写したものが、現実となりつつある。
食事において食器を排斥している彼ら「ノンディッシャー」は、時短を求めている。 もしくは環境を配慮しているわけではない。食器を使わないだけにあらず、 食事の際の「ながら行動」が挙げられる。
「なんで少ししか汚れていないのに、毎回洗い物をしなければならないのだろう。 手が荒れてしまうし、水ももったいない。一切洗い物をせずに、 自炊やお弁当作りを楽しむことができたらいいのに。」
洗い物を減らすことを常に念頭に置いて、自炊やその他の家事を行っている。 アルミホイルを様々なことに活用し、お皿の代わりに料理を盛り付けることで、 お皿を洗う手間を省いている。
予防医療への関心が高く、東洋医学と西洋医学の違いを理解した上で、根本的な体質改善を重視する生活者。コロナ禍以前から免疫力向上に注目していた先進的なトライブ。
加速する少子高齢化社会に向けて、30代や40代のうちから予防行動に励み 自身の老化や将来の病気に備えている生活者。彼らは単なる健康志向を超えて、 根本的な体質改善と免疫力向上を重視している。
西洋医学の即効性を認めながらも、「自分の力で治していない」という違和感を抱き、 時間がかかっても東洋医学による根本治療を選択する傾向が強い。 薬で病気の症状を治すのではなく、自分の免疫力を上げて病気の原因を根絶したいと考えている。
「西洋医学には即効性がある。でも自分の力では治っていない。誤魔化してるような。東洋医学は、時間がかかっても自分の力。」
SEEDERの最新トライブ分析と未来予測を、月1回のニュースレターでお送りします。
戦略立案に役立つインサイトを見逃しません。
いつでも配信停止できます。プライバシーポリシーに従って情報を管理します。
トライブの"義憤発想"から生まれた
イノベーション成功事例をご紹介します。
トライブから読み解く未来洞察で、
貴社の非連続な成長戦略を設計します。
従来の市場調査では見えない、生活者の深層にある「義憤」から未来を読み解きます。
400種以上のトライブをデータベース化し、それを活かした商品開発/事業開発の豊富な経験
10年後ではない、3~5年先の近未来の「消費者価値観」を独自手法で探索
実績的な戦略立案から、商品開発の社会実装まで一気通貫での伴走支援
ストラテジックプランニング・シンクタンク・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス
モビリティ・輸送機器メーカー・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど
清涼飲料・アルコール飲料、食品各種・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど
生活用品・雑貨メーカー・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど
化粧品・美容機器、医薬品・健康食品・サプリメントなど・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど
SEEDERでは次世代のイノベーションとして
AIを活用した生活者分析や商品開発を行っています。
新コンテンツ:Future Store
Future Storeの別のカタチ
未来視点で価値観の変化をとらえるカタログ
SEEDERの企業理念
Company Infomation
お気軽にご相談・ご連絡ください
SEEDERがもつ独自の枠外発想メソドロジーが、
貴社のイノベーションにどう活用できるのか、ご提案させてください。