Seederロゴ

5年先の
「当たり前」を、
いま仕込む。

先進的生活者が抱えている義憤にこそ、アイデアの種は眠っている。
貴社のイノベーションを近未来からバックキャストする、
SEEDER流の兆し思考。

そのアイデア、
"5年後"を見据えていますか?

市場調査、競合分析...。既存データからは、既存市場のパイの奪い合いしか生まれない。

本当に見るべきは、まだ言語化されていない生活者の「なぜ、こうではないのか?」という"義憤"ではないか。

"従来の市場調査では見えない、未来の兆候を捉える必要がある"

従来のアプローチ

既存データ → 既存市場の分析 → パイの奪い合い

SEEDERのアプローチ

生活者の義憤 → 未来兆候の発見 → 新市場創造

SEEDERは、"義憤"を持つ
先進的生活者'トライブ'から 未来を読み解く。

トライブとは?

3-5年先の未来を"示唆する"先進的な生活者
  • 「もっとこうであったらいいのに」と、強い『義憤』を自覚する先進的な生活者
  • あるべき状態を達成するため"一歩先の行動"をとっているのが特徴
SEEDERの強み・特徴:トライブと義憤発想の包括的説明
Seederロゴ
提唱する
義憤発想とは?
“義憤発想”とは?
「義憤」とは 隠れた前提 に対する憤り
義憤発想
  • 「なぜ〇〇ではないのか」という憤り
  • 世間が抱く"常識解"への別アプローチ
①「常識」が確立された分野ほど、"当たり前"への憤りは生まれやすい
②その憤りが隠れた前提を覆すことで、新規性の高い強力なアイディアが生まれる
ニーズ発想
  • 「〇〇が欲しい」という欲求
  • 不足/不利/不便などの「不満」の解消
アンメットニーズ(未充足要望)に、それに応える商品や機能を与える手法
義憤発想のフレームワーク
なんで隠れた前提への否定なんだろう。
もっと新規性でもいいのに。
だからアイディアな商品やサービスが必要。
トライブの義憤からアイディエーションする「変化仮説」
#035 ちょい足し族
ちょい足し族
個々では存在感の無いものが
組み合わせによっては美味しく変化するのが面白い
会社員/男性(43歳)
まいるさん
【アナリスト解説】
調味料を加えて自分で味のアレンジを行うなど、料理の完成度ではなく味の完成度を追求した"食スタイル"を追求する生活者
【示唆】
自分の感覚に合う組み合わせでアレンジしたり、新たな発見を楽しみたい。
【今まで】
素人料理ではなくプロのこだわりが詰め込まれた完成されたものを味わいたい。
【これから】
完成度が高いプロの料理は、楽しみ方を強制されがちだ。
自分なりの工夫で分解したり、組み合わせたい。

400種類以上のトライブ

先進的な価値観を持つ生活者グループを体系的に分析・データベース化

未来兆候の発見

トライブの行動・価値観から3-5年先の市場機会を予測

事業機会への転換

洞察を具体的なイノベーション戦略・商品開発に落とし込み

Insights

トライブ分析から導かれる未来兆候と市場機会をお届けします。

FeaturedTRIBE REPORT #041

「ノンディッシャー」が示す
内食・中食の未来

家から帰ってきたら、食卓には皿がなく、テーブルに敷かれたサランラップの上にタ食が置かれていた。 このようにサラリーマンの厳しい生活を兄談交じりに描写したものが、現実となりつつある。

食事において食器を排斥している彼ら「ノンディッシャー」は、時短を求めている。 もしくは環境を配慮しているわけではない。食器を使わないだけにあらず、 食事の際の「ながら行動」が挙げられる。

義憤

「なんで少ししか汚れていないのに、毎回洗い物をしなければならないのだろう。 手が荒れてしまうし、水ももったいない。一切洗い物をせずに、 自炊やお弁当作りを楽しむことができたらいいのに。」

ノンディッシャー - 内食・中食の未来

トライブの特徴

洗い物を減らすことを常に念頭に置いて、自炊やその他の家事を行っている。 アルミホイルを様々なことに活用し、お皿の代わりに料理を盛り付けることで、 お皿を洗う手間を省いている。

老化との向き合い方を考える - THE FUTURE OF PREVENTIVE HEALTHCARE

トライブの特徴

予防医療への関心が高く、東洋医学と西洋医学の違いを理解した上で、根本的な体質改善を重視する生活者。コロナ禍以前から免疫力向上に注目していた先進的なトライブ。

FeaturedTRIBE REPORT #084
PRE-PREVENTER (プレ-プリベンダー)

加速する少子高齢化社会に向けて、30代や40代のうちから予防行動に励み 自身の老化や将来の病気に備えている生活者。彼らは単なる健康志向を超えて、 根本的な体質改善と免疫力向上を重視している。

西洋医学の即効性を認めながらも、「自分の力で治していない」という違和感を抱き、 時間がかかっても東洋医学による根本治療を選択する傾向が強い。 薬で病気の症状を治すのではなく、自分の免疫力を上げて病気の原因を根絶したいと考えている。

義憤

「西洋医学には即効性がある。でも自分の力では治っていない。誤魔化してるような。東洋医学は、時間がかかっても自分の力。」

未来洞察レポートを定期的にお届けします

SEEDERの最新トライブ分析と未来予測を、月1回のニュースレターでお送りします。
戦略立案に役立つインサイトを見逃しません。

いつでも配信停止できます。プライバシーポリシーに従って情報を管理します。

貴社専用の未来洞察レポートを作成しませんか?

業界特化型のトライブ分析と未来予測で、
貴社の戦略立案を強力にサポートします。

Case Studies

トライブの"義憤発想"から生まれた
イノベーション成功事例をご紹介します。

日用品大手日用品メーカー

メンズ向けヘアケア商品開発

クライアント企業として初めてのメンズ向けヘアケア商品を、コンセプト開発から受容性検証に至るまでトータルサポート。男性特有のヘアケアニーズを深掘りし、新市場開拓を実現。

男性特有のヘアケア課題を発見
コンセプトから商品化まで一貫支援
新規市場セグメントの開拓に成功
メンズ向けヘアケア商品開発

プロジェクト成果

従来未開拓だった男性ヘアケア市場への参入を実現し、 ブランドの新たな成長軸を確立

航空JAL×博報堂

NFT販売 実証実験伴走支援

NFTのコンテンツ企画からSNS運用、販売代理業務、販売オペレーション構築、カスタマーサクセスまで伴走支援。Web3を活用した地域の関係人口創出を目指す 「KOKYO NFT」実証実験の包括的サポートを実施。

Web3技術を活用した新事業モデル構築
地域文化とデジタル技術の融合
関係人口創出の新たなアプローチ
JAL×博報堂 NFT販売 実証実験伴走支援

プロジェクト成果

Web3技術を活用した地域活性化の新モデルを構築し、 航空業界のデジタル変革を推進

メディア日本テレビ放送網株式会社

C2Cスポーツマッチングプラットフォーム「ドリームコーチング」グロース支援

事業グロースに必要なプロ人材のマッチングから事業戦略の立案・オペレーション実行(マーケティング戦略、公式LINE構築、メルマガ設計)など全般をサポート。元日本代表選手による個人指導プラットフォームの成長を支援。

プロ人材マッチングによる事業加速
包括的なマーケティング戦略構築
スポーツ指導の新たなプラットフォーム創出
ドリームコーチング グロース支援

プロジェクト成果

プロ人材マッチングによる事業成長を実現し、スポーツ指導の新しいプラットフォームを確立

通信大手通信メーカー様

シニア向け健康サービス開発

「欲求心地よい快適な時間は老いを加速させる毒だ(Stress Seeking)」というインサイトを元に、新規のシニア向け健康事業を創出。アイデア実装フェーズにおける価値検証を行う際、様々な公園を訪れ、散歩をしているシニアを直接リクルーティングし、価値検証を実施。

アクティブ化するシニアの調査を実施
"定年後の仕事の趣味化"と"アンチエイジング目的での就労の増加"を発見
大手通信メーカー様と一緒にアプリ開発を実施
シニア向け健康サービス開発

プロジェクト成果

メーカーを「ハード売り」から「サービス提供」へ変革。脱モノ売り戦略を、ソフト(サービス)で実現

菓子大手菓子メーカー様

新ブランド哲学+新商品開発

今後、新ブランドを出していく上で掲げていく大方針(クライアントならではの一貫した意味を持たせること)を規定し、大手メーカーでもスタートアップのように、オンライン上で深く繋がることで、濃いコーポレートファンを育成する仕組みと商品開発を支援。

義憤発想を元においしさ = 味ではない新たな定義を確立
EC売上を拡大するためにDNVBの考え方を応用
オンライン限定の新ブランド菓子を開発&販売
新ブランド哲学+新商品開発

プロジェクト成果

大手メーカーが店販以外で、オンラインを起点に自社商品を販売する仕組み作りを構想

ヘアケア大手生活用品メーカー様

D2C新商品開発

市販商品ではなく、新しいモノを作り、新領域で販売/サービス化したビジネスを開発し、自社の商材にこだわらない事業拡大を支援。調査を通じたアイデアの着想から受容性検証、事業計画書の作成。また商品化ならびに事業拡大までを伴走支援。

D2Cの顧客体験を分析し、サービス開発のポイントを共有
生活者インタビューをもとにサービスアイデアを作成
受容性調査・有識者ヒアリングをもとにアイデアを改善し、商品を販売・グロース支援を実施
D2C新商品開発

プロジェクト成果

小売向け商品開発が主流のクライアントにおけるサービス開発のナレッジ獲得を支援。またサービス実現のためのビジネス面の戦略構築までを担う

薬局ベンチャー薬局チェーン様

零売ハイブリット店舗開発

病気になる前に自分で予防し対処していく「セルフメディケーション」を元に、薬局が処方箋を持たない患者に対して医薬品販売を行う「零売」と医師の処方箋に基づいて薬を調剤し患者に提供する「調剤」のハイブリット薬局の開発を支援。消費者が医薬品を入手するために都度病院へ行かなければならない診断料・時間の節約等を推進。

事業の出発点は病気になる前に予防する「セルフメディケーション」の考え方
零売ハイブリット店舗によって一般的な繁華街や住宅地でもセルフメディケーションができる環境を整える
薬に関する知識と調剤だけではなく、地域の人々とコミュニケーションをとり、健康アドバイザーとしての薬剤師への転換
零売ハイブリット店舗開発

プロジェクト成果

調剤と零売のハイブリット機能を持つ薬局事業を路面店と駅ナカ出店へ展開

Innovation Consulting

トライブから読み解く未来洞察で、
貴社の非連続な成長戦略を設計します。

なぜSEEDERなのか?

従来の市場調査では見えない、生活者の深層にある「義憤」から未来を読み解きます。

400種以上のトライブをデータベース化し、それを活かした商品開発/事業開発の豊富な経験

10年後ではない、3~5年先の近未来の「消費者価値観」を独自手法で探索

実績的な戦略立案から、商品開発の社会実装まで一気通貫での伴走支援

クライアントの一例

広告代理店・コンサルティング

ストラテジックプランニング・シンクタンク・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス

自動車メーカー

モビリティ・輸送機器メーカー・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど

飲料・食品会社

清涼飲料・アルコール飲料、食品各種・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど

日用雑貨メーカー

生活用品・雑貨メーカー・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど

美容・医薬メーカー

化粧品・美容機器、医薬品・健康食品・サプリメントなど・商品開発部・新規事業開発部・営業/カスタマーサクセス・R&D/技術研究所部門、イノベーションセンターなど

サービス詳細

先進的な価値観を持つ生活者グループ「トライブ」を発見・分析し、彼らの義憤から未来兆候を読み解きます。

トライブの発見
義憤の深層分析
義憤発想アプローチ

トライブの義憤から導かれる未来兆候を体系化し、3-5年先の市場機会を予測します。

未来シナリオ構築
市場機会の分析提案
変化仮説の提示

未来洞察を基に、貴社の非連続な成長を実現する具体的な戦略・施策を立案します。

イノベーション戦略の設計
商品・サービス開発指針
実行ロードマップ

貴社も次の成功事例になりませんか?

SEEDERの未来洞察メソドロジーで、
貴社の非連続な成長を実現しましょう。

AI innovation method

SEEDERでは次世代のイノベーションとして
AIを活用した生活者分析や商品開発を行っています。

AI事業サービス

新コンテンツ:Future Store

Future Store - AI事業サービス

未来商品カタログ

Future Storeの別のカタチ

未来視点で価値観の変化をとらえるカタログ

未来商品カタログ

AIを活用した商品開発にチャンレンジしませんか?

Future StoreやAIが予測する未来商品カタログを活用して
新しい商品を作り続けなければいけないプレッシャーから解放いたします。

Our Mission

SEEDERの企業理念

Our Mission

会社概要

Company Infomation

会社名SEEDER株式会社
住所
〒107-0061
東京都港区北青山3-6-19 バイナリー・北青山ビル10階
代表取締役村田寛治
設立2020年12月25日
事業内容
  1. 事業開発/商品開発コンサルティング
  2. 先進的な生活者データベース配信サービス
  3. AIを活用した商品開発コンサルティング
主要顧客広告代理店、自動車メーカー、飲料会社、日用品会社、食品会社、化粧品会社、航空会社、通信会社、教育/行政など
プライバシーマークSEEDER株式会社はプライバシーマークを取得しております。

Our Seminar

SEEDERが提供する人気Webinar

セミナー 7/25セミナー 7/23セミナー 7/18セミナー 7/11セミナー 7/09セミナー 7/04セミナー 6/25セミナー 6/20セミナー 6/13

お問合せ

お気軽にご相談・ご連絡ください

貴社の5年先について、
ディスカッションさせてくださいませんか?

SEEDERがもつ独自の枠外発想メソドロジーが、
貴社のイノベーションにどう活用できるのか、ご提案させてください。

Your Innovation Partner.